プライバシーポリシー
2025.2.9 制定
当事業者は、オンラインカウンセリングサービスの提供にあたり、利用者に関する情報を取扱います。そこで、適切に情報を取扱い、利用者のプライバシー等を守るため、情報の取扱いにおける当事業者の責務や方針などを内容としたプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を以下に定めます。
1. 本ポリシーについて
1.1 本ポリシーは、利用者の本サービスの利用関係の一切に適用されます。また、利用規約で定められた個人情報等の取扱いに関係する規定も、本ポリシーとしての効力があります。
1.2 本サービスに関係する個別のカウンセラーは、本ポリシーを遵守し、その利用者に対して、本ポリシーに則って情報の取扱いを行います。
2. 定義
2.1 「本サービス」、「利用者」、「利用料」、「当サイト」および「決済事業者」の定義は、利用規約に基づいています。その意義がご不明の場合は、利用規約を参照してください。
2.2 「個人情報」、「個人関連情報」、および「保有個人データ」は、個人情報の保護に関する法律に基づいています。例えば、個人情報とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名その他の記述等によって特定の個人を識別できるものやその組み合わせをいいます。
3. 方針
当事業者は、次に掲げる事項を個人情報等の取扱いにおける方針とします。
⑴ 利用目的を達成するのに必要な範囲で、個人情報を取得、利用、管理するものとします。また、この目的は本サービス提供のための適正な内容であることを保証します。
⑵ 個人情報の保護に関する法律、個人情報に関連する法令およびガイドライン等の理念や趣旨を実践するよう努め、最新のルールに基づいて取扱いを実施します。
⑶ 情報を相当な手段で取得・収集します。不正な手段で情報を取得・収集することはいたしません。
⑷ 個人情報に対する危険があった場合には、早急にその対応を行い、原因を究明し、発生した危険の内容を直ちに利用者に知らせるものとします。
⑸ 利用者に関する情報の安全性を確保するため、技術的・組織的な対策を実施します。
4. 情報管理の責任者
個人情報等の管理における責任者は、当事業者である吉田 剛とし、当該責任者は個人情報の取得、利用、保管、および処分等に関する内部規程の策定や内部での実施状況の監査を行い、当該責任者の費用および責任で個人情報等の適切な管理を行うものとします。
5. 提供の任意性
当事業者は、本サービスを提供するため、関連するお問い合わせ等に対応するために、個人情報を提供していただきますが、その個人情報の提供は利用者の任意に基づくものとなります。なお、必要な情報を提供いただけない場合、本サービスに係る利用の申込みや予約、お問合せに対する対応を行うことができないこともありますので、予めご了承ください。
6. 取得情報
当事業者が利用者から取得または収集する可能性のある情報は、次のとおりです。なお、当サイトや本サービスの利用方法によって、ご提供いただく情報は利用者ごとに異なります。
⑴ 氏名、ユーザー(あるいはアカウント)IDその他のユーザー情報(屋号・ニックネーム・写真・画像を含みます)。
⑵ メールアドレスその他の連絡先
⑶ お支払い状況(※当事業者は、クレジットカード番号を取得しません。)
⑷ 当サイトやLINEへのアクセスに関する情報(通信端末固有のデータ、リファラが含まれます。)
⑸ 生年月日、住所等の個人情報に関する請求時に本人確認のために提供する情報
⑹ その他、利用者が本サービスを利用する上で任意に提供、送信する情報
7. 利用目的
当事業者が個人情報等を利用する目的は、次のとおりです。当事業者は、この利用目的とは異なった目的で情報を利用しないものとします。なお、主な目的は⑴のとおり本サービス提供であり、カウンセリングの予約や必要なお支払い、カウンセリングを実施するために利用者の個人情報等を取扱うものとします。
⑴ カウンセリングを含む本サービスを提供するため
⑵ アンケートを実施するため
⑶ 利用料の支払い状況を確認し、またはそのお支払いを確保するため
⑷ 本サービス(当サイトを含みます。)の品質向上、本サービス改善のため
⑸ 利用規約に対する違反その他不正行為に対して必要な調査・対応を行うため
⑹ 関係する法律等を遵守するため
⑺ 当事業者の事業に関するマーケティング施策を実行するため
⑻ 利用者からの個人情報に関するご請求やお問い合わせ等に対応するため
⑼ その他、これらの目的に関連する目的のため
⑽ カウンセリングの折返し通話時における通話開始・終了の記録および通話時間の確認を行うため。
8. 個人情報の処分
当事業者は、取得した個人情報を利用する必要がなくなった場合、その利用目的を達成し終えた場合、または当該情報を保存すべき期間が過ぎた場合は、当該情報を合理的な期間内に適切な方法で処分するものとします。
9. 安全管理
当事業者は、次に含まれる措置のとおり、個人情報等の漏洩、滅失、毀損等を防止するため、必要かつ適切な安全管理を行うものとします。
⑴ 情報管理に係る業務と範囲を明確化し、最新の法律その他の関連ルールに違反する事実がないかどうかの点検を行うこと
⑵ 個人情報等を取扱う従業者に対し、必要かつ適切な監督を行うこと
⑶ 事業所の物理的セキュリティを確保し、不正な目的を持つ者などの侵入を防止するよう努め、また、情報を管理するコンピュータ端末、電子媒体等の盗難等を防止すること
⑷ パスワードやアクセス制御等によって、情報を保護し、また、ウィルス対策や通信暗号化等により、情報への不正アクセス等を防止する仕組みを導入すること
9-2. 不正利用・迷惑行為への対応
当事業者は、利用者およびカウンセラーの安全を確保し、サービスの適正な運営を維持するため、次の措置を講じることがあります。
(1) 通話やメッセージの内容、または利用履歴に基づき、迷惑行為・ハラスメント・詐欺的行為などが疑われる場合には、当該利用者の電話番号を社内で共有し、通話制限・着信拒否等の安全管理措置を講じることがあります。
(2) 共有の対象は、当事業者および当該対応が必要なカウンセラー等に限定し、共有する情報は必要最小限(電話番号など)とします。氏名や相談内容等の個人情報は共有いたしません。
(3) 法令に基づき必要と判断される場合、または人の生命・身体・財産の保護のために緊急の必要がある場合には、警察、通信事業者、またはその他の公的機関に対して必要な情報を提供することがあります。
10. 第三者提供等について
当事業者は、利用者の承諾を得ることなく、その個人情報を第三者に提供しません。ただし、次に定める法令による例外事由があるときは、この限りでありません。
⑴ 法令上、第三者提供が要求される場合
⑵ 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、利用者の承諾を得ることが困難なとき
⑶ 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の承諾を得ることが困難なとき
⑷ 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事項の遂行に協力する必要があり、事前に利用者の承諾を得たのでは当該事項に係る業務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
11. 個人情報に関する権利
利用者は、法律上、次の内容の請求をすることができます。⑴利用目的の通知請求および⑵開示請求については、1回の請求につき手数料として1,000円をいただきます。また、各請求の手続きにおいて、本人であること、または本人が代理人に請求の手続きを委任した場合は当該代理人の身分や資格を確認させていただきます。
⑴ 利用目的の通知請求
利用者は、保有個人データの利用目的を通知するよう当事業者に請求することができます。ただし、保有個人データの性質上、その利用目的が明らかな場合その他法令により開示する義務を負わない範囲の情報においては、利用目的の通知を行わない場合があります。
⑵ 個人情報または第三者提供記録の開示請求
利用者は、自らに関する保有個人データ、または第三者に個人情報の提供があった場合に当該記録の開示を当事業者に請求することができます。ただし、当事業者の業務の実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合など、法で認められた例外事由が存在する場合、開示の対応が行えないことがあります。
⑶ 個人情報の訂正・追加・削除の請求
利用者は、自らに関する保有個人データの訂正もしくは削除の依頼を、または個人情報を追加することの依頼を当事業者に請求することができます。
⑷ 個人情報の利用停止または第三者提供の停止の請求
利用者は、当事業者による保有個人データの利用停止、または第三者への当該データの提供の停止を請求することができます。
12. Cookie(クッキー)
当サイトの提供に関連して、Cookieの技術(ウェブサイト運営者が利用者の端末を識別するため、サーバーから利用者のブラウザ等に対して送信し、当該端末に保存される情報、またはその仕組みを指します。)を用いることがあります。Cookieは個人情報でないものの、そのデータの内容によっては個人関連情報となり得ます。Cookieによって収集されたデータは利用者の当サイト上での入力の便宜や当事業者によるアクセス状況の把握のために用いられます。ますが、個人情報等の個人を識別し得る情報を当事業者が取得するわけではありません。
13. データ分析のツールとデータの取扱い
当事業者は、Google Analytics(ウェブサイト等へのアクセス解析等を行うためのツールであり、アクセス者の行動等のデータを収集するものです。)を使用する場合、Googleが当事業者またはGoogleの設定するクッキーをもとにしてトラフィックやアクセス者の行動に関するデータを収集し、当事業者がその分析結果を受け取ります。当該データは、当事業者の本サービスの品質向上などに利用されます。
なお、利用者は以下のURLリンクからGoogle LLCの定めたプライバシーポリシー等を確認することができます。
〈URLリンク〉
・Google プライバシーポリシー
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
・Google Analytics利用規約
http://www.google.com/analytics/terms/jp.html
14. 匿名加工情報
当事業者は、本サービスを提供することによって得られた様々な情報をもとに、集計などのデータを作成する場合があります。この場合、加工は、特定の個人を識別することのできないように、かつ、参照元とされた個人情報を復元することができないように適正な方法によってなされます。
15. 免責
本サービスの提供において、関連するLINEや決済代行の事業者等の利用者に対する個人情報の取扱いについては、当事業者が責任を負うものではありません。当該事業者のプライバシーポリシーや個人情報保護方針、セキュリティ方針、利用規約等を別途ご確認ください。
16. 改訂
16.1 当事業者は、妥当な範囲で、本ポリシーを改訂できるものとします。改訂後のプライバシーポリシーは、当サイトに公開されます。また、利用者の個人情報の取扱いに影響を及ぼさない内容の改訂を除き、改訂を実施する場合には、合理的な期間をおいて、変更内容および公開を予定する日を当サイトにてお知らせします。
16.2 当サイトに公開された改訂後のプライバシーポリシーは、全ての利用者に適用されます。
17. お問い合わせ窓口
本ポリシー、個人情報の取扱いに関するお問合せや請求のご依頼は、オンラインカウンセリングサービスに係る当サイトのお問い合わせフォームを通じて、または当サイトに掲載されたメールアドレス宛にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
人生相談保健室コンパス
当サイトのお問い合わせフォーム
個人情報管理者 吉田 剛
改定日
2025.10.10
